未分類

ティントリップの付け方 もちをよくする方法

韓国発の発色のいいティントリップ。
聞いたことある方や、使ってみたいなど興味を持ってる方も多いのではないでしょうか。
また買ってみたものの上手に使いこなせない、色ムラになってしまうなどのお悩みもよく耳にします。
ティントリップは一度使い方を覚えれば、きれいな発色のままカラーを長持ちをさせることもできます。

今回はトレンドでもあるティントリップの使い方を詳しく解説していきます♡
さっそく見ていきましょう!

そもそもティントリップとはなに?

ティントリップとは、韓国発のとても発色のいいリップ。

唇の角質に色がつくので、しっかりカラーが定着してくれます。
また色移りしにくいため、マスクをしてても崩れないのが特徴。
パキッと定着してくれるので、ファッションのアクセントにもおすすめ。

 

ティントリップをきれいに塗るためのポイント!塗る前のケア

まずティントリップで最も聞くお悩みが色ムラと色もち。
水分が多く発色の良いティントリップは初めは綺麗に仕上げるけれども
時間が経つと水分がとび色味だけが唇に残ってしまうことがよくあります。

それらの原因はずばり乾燥です!
もともと乾燥している唇にティントリップをのせると
角質やひび割れにしっかり色が入り込み着色残りとなります。

またティントリップは油分が少ないため普通のリップより乾燥しやすいのです。

ティントリップをきれいに仕上げるポイントは、リップケアといってもいいでしょう。
リップケアはまずリップバームを使ってケアをします。
ステップタイプのリップクリームだと、量や潤いが足りないためバームタイプのリップがおすすめ。
またリップケアでもう一つ大切なことは時間です。 バームで潤いを補充しても短時間でふき取ってしまうのはもったいない!けれども誰もが朝は時間がないもの・・・。
そこで無駄のない時間でリップをケアする方法は、メイク前ににつけてしまうことです。
スキンケアのあとすぐにリップを塗り、メイクを進めることで
仕上げであるティントリップをつけるころにはしっかり潤っているはずです。

時間を置いたリップバームはティッシュまたはコットンで優しく拭き取りましょう。

ティントリップをきれいにつけるコツ

ティントリップのきれいに仕上げるためには使用量です。
みずみずしく発色の良い反面、量を均一に付けるのが難いのもティントリップです。

朝きれいにティントリップをつけても、使用量のムラができてしまうと
時間がたって水分が飛んだ時に着色残りのムラができてしまいます。

使用量のムラを解消するためにすることは
付属のスティックでティントリップを塗ったあとに
スポンジで全体を使いなじませること。

スポンジを使うことにより量を均一にすることができ、グラデーションなどのデザイン簡単に作ることができます。
付属のスティックでティントリップを唇全体につけたら、スポンジで優しくタップしていきます。
スポンジを使うことにより、よぶんな水分を吸着し
またタップすることによりティントリップが密着してくれます。

またスポンジは水分を吸収してくれるため乾くまでの時間短縮に。

おすすめティントリップのデザイン

ティントリップは使い方によっては自然な血色を作れたり、
かわいいグラデーションやうるうるリップを作り出すこともできます。
それでは、おすすめのティントリップのデザインをみていきましょう!

1.全体を自然に

自然な血色のリップは、どのようなファッションでも合わせやすい特徴があります。
また作り方によって濃さを調節できるので、時間が経ってもムラができにくいメリットも。

自然な仕上がりを作るためには、
少量のティントリップをスポンジで塗り広げること。
ティントリップを唇の真ん中に置いたら、スポンジで全体にタップしていきます。
スポンジで塗ることにより、量を均一にすることができ
また定着もよくなります。はじめのティントリップの色と量を調節することで、お好みの仕上がりになれるでしょう!

2.グラデーションリップ

ティントリップのかわいいデザインといったらグラデーションも推しのデザインです!
少量を唇の真ん中に置いたら、全体が薄づきになるようにスポンジでタップします。
全体にほんのり色がついたら、唇の真ん中にもう一度ティントリップをのせます。
最後に真ん中のティントリップの境目に
めんぼうで少しなじませたら出来上がりです!

3.うるうるリップ

ついつい触れたくなるような、うるうるリップもティントリップで作れるんです!

グラデーションリップを作りうえから、グロスをのせるだけでオッケー!
このときポイントは、はじめに全体づけを薄くすること。
全体と真ん中につけたティントリップの強弱をつけるとよりうるうるな仕上がりに。
グロス自体に主張があるため全体を濃くしてしまうと、リップだけ目だってしまうことに
またグロスをつけると色がなじんでしまい、きれいなグラデーションがつくれないことも。

できるだけはじめのグラデーションは強弱をつけましょう。

 

 

ティントリップちょい足し方法

ティントリップが長持ちしない理由としてあげられるのがは乾燥です。
水分が多いティントリップはすぐに揮発してしまい色もちが悪くなります。

朝しっかりケアしてリップを作っても取れてしまうのも。
そんなときは簡単にリップを作り直すことで綺麗が持続します。

ティントリップの継ぎ足し方法は、
まず、いつも通りのスティックタイプのリップクリームを使い
たっぷり潤いを補充していきましょう。 しかし、うるおいを与えたリップそのままにしておくのは NG 。

リップクリームは油分が多く含まれているため、唇の表面に膜を作ってくれ乾燥を防いでくれています。

しかし、この油分の膜の上にティントリップをつけると
リップになじむことなくすぐに取れる原因となってしまいます。

リップクリームをつけた後は、かるくティッシュオフをして余分なリップを取っておきましょう。
ティッシュオフしたらもう一度ティントリップを塗れば完成です。

 

-未分類