色素沈着
色素沈着
色素沈着とは、肌の表面にある色素細胞から過剰に分泌されたメラニン色素が表皮や真皮に沈着しておこること。などが原因とされています。
色素沈着はターンオーバーにより肌表面へ押し上げられて排出されますが、日焼け、摩擦、乾燥などでターンオーバーの乱れるとメラニン色素が排出されず肌に蓄積しておこります。
ターンオーバーとは、表皮や角層などで起こる細胞の生まれ変わりのことをいいます。表皮の基底層から新しい細胞が生成されてそ肌表面へ押し上げられていき、やがて古くなった角質や細胞は、垢となって自然にはがれ落ち、新しくきれいな細胞へと入れ変わっていきます。
色素沈着の原因
黄色人種である日本人の肌は、黒色メラニンが多いので色素沈着が目立ちやすいと言われています。
色素沈着の原因は、日焼けの炎症、ニキビ跡やかきむしり後などの摩擦、乾燥、ターンオーバーのサイクルが乱れなどがあります。
日焼け
色素沈着の原因となるのが紫外線です。
肌が紫外線を浴びると表皮にある色素細胞(メラノサイト)から過剰にメラニン色素が生成されます。
紫外線を浴びた肌は、色素細胞(メラノサイト)からメラニン色素が生成され、ターンオーバーにより肌表面へ押し上げられて排出されます。
しかし、炎症を起こすほどの日焼けをすると、大量にメラニン色素が生成されるためターンオーバーでは間に合わずメラニン色素が肌に蓄積して色素沈着になってしまいます。
摩擦
肌は摩擦といった外部からの刺激を受けてもメラニン色素が生成されます。
これを機械的色素沈着といいます。メラニン色素は肌を守ろうとする防御機能なので刺激を加えるとメラニン色素が過剰に生成されます。
下着のしめつけ、アクセサリーによる摩擦などもの刺激も色素沈着の原因となります。
またお風呂で体を洗うボディータオルや強い刺激となるカミソリなども色素沈着の原因となります。
乾燥
乾燥肌も色素沈着と関係があります。
乾燥肌になると、角質層の水分が蒸発して細胞と細胞の隙間が整わず肌は刺激を受けやすい状態に。
また乾燥肌は皮脂量も少ないため、バリア機能な少なくダメージをじかに受けてしまいます。このダメージがきっかけとなってメラニン色素が過剰に生成されることが乾燥による色素沈着の原因の一つです。
ターンオーバーの乱れ
色素沈着は通常ターンオーバーによってメラニン色素が排出されていきます。しかし、日焼け、摩擦、乾燥、などでターンオーバーのサイクルが乱れると、跡が残ったり、黒ずみとなって消えにくくなります。
オーバーが早すぎると角質細胞が十分に整ってないまま肌の表面へ押し上げられてしまいます。
十分な昨日ができていない角質細胞はハリの低下、バリア機能の低下、くすみなどの原因となります。
またターンオーバーが遅いと、古い角質が蓄積されて、くすみ、肌の硬化、ゴワつきなどの原因となります。
ターンオーバーのサイクルは、
20代28日前後 30代45日前後 40代50日前後 といわれています。
色素沈着の対処法、予防
日焼け
日焼けによる色素沈着を防ぐためには
まずはメラニン生成量を抑える、そのためにはメラノサイトのはたらきをストップさせる必要があります。
メラニン色素は紫外線を浴びると肌を守ろうと皮膚が黒くなります。
この状態はメラノサイトが活発になりメラニン色素を過剰に生成している状態なので、まずはしっかり紫外線対策をして
メラノサイトのはたらきも落ちつかせることが先決になってきます。
摩擦
にきび跡、かきむしり、きず跡などの皮膚の炎症によって肌表面に色素が残ってしまうことを
炎症後色素沈着
ナイロンタオルやボディブラシなどの刺激が原因でおこることを
機械的色素沈着
といいます。
にきび跡、きず跡などの炎症後色素沈着は
肌に炎症が起きるとメラノイトが刺激されて黒色メラニンが生成されます。
そして炎症によって作り出された黒色メラニンがターンオーバーで排出されずそのまま肌に残ってしまい色素沈着となります。
対処法として、まずはにきび薬やきず薬を使って保護しましょう。
また炎症したところは紫外線があたると、色素沈着がおきやすいので紫外線ケアも念入りに行いましょう。
ナイロンタオルといった摩擦でできた機械的色素沈着の対処法は、
肌に強い刺激をあたえないこと、
お風呂で体を洗うときは、たっぷりの泡で体を包み込むように洗いましょう。ナイロンタオルは柔らかいものを使いましょう。
刺激のあるカミソリは、負担の少ない複数刃にする、こまめに刃を変えること。
また、毎日使わないで肌を休ませてあげることもいいことです。
思い切って脱毛に行くのも毎日の負担を軽減することになりますよ。
乾燥
毎日の乾燥対策も色素沈着を防ぐためには必要です。
色素沈着は、紫外線の多い時期だけではなく乾燥の時期にでもおこりうるからです。
健康な肌は角質層に水分が十分に入り込み細胞と細胞がきれいに整っている状態。
皮脂膜が肌表面をきれいに保護しているため適度な艶がありキメが整っています。
そしてターンオーバーが正常でくすみがなく透明感があります。
乾燥肌を予防するためにも
適切なスキンケアをする、加湿器をつける、濡れタオルを室内に干す、紫外線対策をするなど
毎日の生活をちょっと改善するだけでも乾燥肌は防げます。
このような環境を作ること乾燥からの外敵を守ろうとしてできるメラニン色素を抑制して、少しずつ沈着が消えていきます。
ターンオーバー
ターンオーバーは色素沈着と美白にとって最も大事な
ターンオーバーは肌の生まれ変わりのことです。
このターンオーバーが乱れると、角質が表層上にたまり肌がくすんで見えたり、日焼けで濃くなった色が戻らない、きず跡が消えないなどさまざまな支障がおこります。
私たちの肌はターンオーバーによって綺麗な肌ができているといってもいいでしょう。
大事なのはメラニン色素の生成と排出をバランスよく保つこと。
そのためには、寝不足、無理なダイエット、食生活の乱れ、ビタミン不足、たばこ、飲酒などを気をつけなければいけません。
しかし、これを全部改善するのは難しいのでできることからはじめてみましょう!
まとめ
色素沈着はさまざまなことが原因でおこります。
日焼け、摩擦などの外部からのもの
寝不足、食生活の乱れ、ビタミン不足などの内部からのものがあります。
はじめはストレスのない程度のことから改善していき、無意識にケアできるようになれれば
アップするでしょう。
まずは黒色メラニン色素を作らないこと。そしてターンオーバーを正常に機能させることが大事になってきます。